fc2ブログ
Search
Categories
Articles
Rainmeter関連
ファイル置き場
お知り合いなど

[OpenTween] サムネイル画像を拡大して表示したい (OpenTween Advent Calendar 2014 7日目)

2014.12.07 | OpenTween

0 Comments

この記事は OpenTween Advent Calendar 2014 の 7日目の記事として書かせていただいてます。

OpenTween との関わりは GitHub での push 権限をいただいて以降は、主に細かな挙動やバグの修正、最近では複数枚画像の投稿用 UI 周りを弄ったりといったことをしてます。記事の内容は改造版についてでもいいようなので、ここでは個人的な使い勝手を優先して改造しているものについて。(※ソースコードは GitHub にありますが、リリースなどはしていません)

OpenTween におけるサムネイル画像の取得方法については 2日目の kim_upsilon さんの記事に詳しく書かれていますので、ここではその取得した画像の表示方法と、改造版で追加した表示方法について軽く触れたいと思います。……OpenTween てなんぞや?って方は同じく 1日目の記事に詳しく書かれてますのでそちらをどうぞ。

 

>サムネイル画像の表示

発言一覧からツイートを選択すると、発言詳細部にそのツイートの内容が表示されます。もし画像が含まれていれば、サムネイル表示に適した画像の取得処理を経て、発言詳細部の右側にひょこっと表示枠が現れます。下のような感じ。(サムネイル枠の背景色は本来ならコントロールの色ですが、めんどくさかったので改造版のものを流用したので黒くなってます)

TTW1

あんこ。

画像が複数枚存在すれば、サムネイル枠の右側にあるスクロールバーを操作することで画像を切り替えられます。表示以外の機能としては、サムネイル枠内をダブルクリックすればブラウザで大きな画像を開くことができ、右クリックメニューからは類似画像の検索ができます。キー割り当てについてはちょっとわからないので割愛。

このままの使用でも問題がないといえばないのですが、画像によっては縮小されすぎて、一瞥では何の画像なのかハッキリしないことも多々あります。で、画像を大きく表示されるようにサムネイル枠を広げてみるわけですが……

TTW1-2

まあ、そうなるな。

発言詳細部が壊滅的です。さすがにこの窮屈な状態で使い続けるのは酷だし、かといって毎度サムネイル枠を広げて戻して……とやるのも面倒です。一時的にでも拡大して表示したいなと思い、改造版では 2つほど機能を追加してみました。

 

>そのいち: マウスドラッグで一時的に拡大

一時的に拡大できれば事足りるので、表示されたサムネイル枠上でマウス押下→拡大したい方向へドラッグするという方法を採りました。コードはこちら。
https://github.com/spx268/OpenTween/commit/d59ed7a4db72748556174b283411bdd48d121f40

具体的なやり方としては、左ボタン押下のままマウスカーソルの移動が検出されたら TweetThumbnail (サムネイルを表示するコントロール)を別ウィンドウに分離して、移動距離に応じてウィンドウサイズを拡大します。ボタンから指を離したらウィンドウを閉じ、TweetThumbnail を本来の位置に戻します。

サムネイル枠上でマウス左ボタンを押し、そのままマウスを左上方向へ――

TTW2

ぐいぐいぐいーっと。

未読チェック中に気になった画像を一時的に拡大したかっただけなので、日常的な使用ではこの機能で事足りています。

……が、最近の楽しみである艦これのワンドロチェックにおいては、その投稿数から、この少々の手間すら煩わしく感じることが増えたため、別の方法を追加しました。

 

>ふたつめ: サムネイル枠を独立したウィンドウとして分離

手っ取り早く、かつ本体に影響を及ぼすこともない方法です。発言詳細部のサイズに縛られることがなく、表示位置も好きな位置にウィンドウを配置するだけです。ひとつめのやり方も中身は別ウィンドウでの表示を行っているだけなので、方法はそう変わりません。ウィンドウを閉じれば TweetThumbnail を元の位置に戻すのも一緒です。
https://github.com/spx268/OpenTween/commit/d22de2a2894cfe6f0900b6017cb335dc03f03443

右下の「初回起動時に開くアレ」に追加したメニューからサムネイル枠を分離し、ウィンドウ化するとこんな感じ。

TTW3

移動先のツイートにも画像があればウィンドウは表示したままを維持し、なければ隠れます。再度画像のあるツイートを選択すればまた表示されます(その際には本体からフォーカスを奪わないようにしたりと、結構面倒なことになりましたが……)。おかげで、ワンドロのチェックはかなり楽になりました。

ちなみにこのサムネイルウィンドウでも、そのいちの機能は併存しているため、一時的に拡大したければずいずいっとできます。

 

* * *

 

サムネイルの表示機能については以上です。

今回紹介したものも含めて、個人的には手を加えて便利に使っている機能でも、その実装方法や今後の拡張性・互換性、人それぞれの好ましく感じる使い方などを考慮すると、おいそれと本家にマージはし辛い改造内容が多いですが、ソースコードは GitHub に置いてありますので、もし興味があれば参考にしてみてください。

[Rainmeter] Rainmeter 3.0 »

0 Comments

管理者にだけ表示を許可する
0 Trackbacks


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)